work

一日ホスト

今日は研究所に招待講演に他の大学の先生が来てくれているので、Tkは一日ホストをしていました。アメリカの大学では、招待講演に他の大学の研究者を呼ぶと、関連する研究室のツアーの予定を組みます。講演者は、講演以外の時間は一日中訪問先の大学なり研究…

あと少し

最近まじめに遣り残している論文に取り掛かっています。もう何年越し、と言ってもいいくらい時間をかけているのは、なかなか時間をうまく使いこなせていないからです。時間は作るものとよく言われますから、何も言い訳は出来ないんですが、家庭があって子供…

ソースコードの最適化

解析用のプログラムは、論文を書き終えるまでひたすら改良が加わります。改良するごとに分りにくくなってしまうので、まずきれいに掃除をするところからはじめます。というわけで、思い出しながら整理整頓。

製本版届く

先月寄稿した原稿が刷り上ったので、出版社がわざわざ日本から送ってくれました。某国内科学雑誌です。専門誌と言うよりは、ちょっとした総説的な記事が載っているだけの軽いもの。書いた内容は海外ラボ便りといって、国外にポスドクや客員研究員として研究…

フラストレーション色々

仕事が遅々として進まない時って言うのは、イライラするものです。結局全部自分が悪いんですが、イライラが表に表れている気がします。こういうフラストレーションが溜まっているときと言うのは、ネガティブな精神状態に陥りやすい反面、馬力も出る時期です…

調子よく

最近割りに調子よく行っています。数々の難題がいつの間にか解決していたり(これはこれで問題だけど)、比較的よさそうなデータも取れ始めています。ようやく。ようやくです。慎重に、かつ精力的にやっていこうと思います。

RIKENBSI

日本の神経科学の分野で大きい研究所の一つにRIKEN-BSIがあるのですが、その所長が利根川進さんに代わったそうです。所長が変わって、方針がどんな風になるのか興味深いところです。 http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?newsid=SPC200906166…

バグ戦争

プログラムのミスをバグ(害虫)といいます。ちょっとしたタイプミスや論理の間違いのせいで折角組み上げたプログラムが挙動がおかしかったり、正しく動作しなかったときに、システムの中にまるで害虫がいて何かしているように見えるためか、バグと呼ぶように…

執筆完了

昨日、雑誌から頼まれていたレポートを書き終えました。同僚の日本人からのコメントも良好だったのですが、最後は家でTmと二人で推敲を重ねて、最終形にすることができました。留学体験記のような記事なので、専門的なことはほとんど書いてありませんが、日…

ようやく書き終える

先週から少しずつ書いていた原稿がようやく書きあがりました。久々の日本語の文章だったので、何度も推敲しながらの作業は逆に新鮮な感じも。今日は同僚の日本人に感想を聞いてみましたが、なかなかいい反応でホッ。久々の日本語だったので忘れていなくてよ…

原稿と向き合う

今は某科学系雑誌に頼まれている原稿を書いているところです。久々の原稿書きは結構アイディアが湧いてくるまで時間がかかります。大体4000字くらいの量を書くので、実際に印刷されるのは紙面にして3ページくらいでしょうか。専門について、というよりは留学…

緊張感のあるミーティング

今日はボスとミーティング。いつもよりぐんと緊張感のある話し合いになりました。今後の方向性と、現状の問題点を浮き彫りにして、解決策を話し合いました。新しい研究テーマのアイディアも提案したり、最後はなかなかいい話し合いだったと実感。今年が自分…

連休明けは忙しく

この間の週末はMemorialDayというアメリカの数少ない連休の一つで3日間のんびりしていました。その影響か、なんだか今週はばたばたと過ぎています。やり残してあったことも多いせいか、時間が足りない気がします。雑誌から依頼されているレポートも今週中に…

二人で仕事

今日はジョニーと地下でプログラミング。二人で話しながら進めていくと、ポロッといいアイディアが出たりするから面白いもんです。Tkは物の言い方が強いのが難点なんですが、ジョニーはほんわかと包んでくれるような性格なので、ぶつかることなく仕事ができ…

山あり谷あり

ぼちぼちよさそうなデータが取れてきた矢先にちょっとトラブルがあったり、山あり谷ありと言う感じのこのごろ。集中力を切らさないように行かないとね。今日は気持ちを調える日のような気がします。ついでにプログラムのデバッグも。今日はワシントン州立大…

研究者の業界で働く人たちは毎日新しい発見のために心血を注いで働いているのですが、必ずしも成功するとは限りません。アイディアがよくてもそのアイディアを実証するための実験がうまくいくわけではありませんし、実験データがそろうところまではうまくい…

Windowsの感染

最近知り合いのコンピュータがウィルスに感染していることが分ってあわてて除去作業をしていました。自分が扱っているコンピュータも感染していないかチェックしました。特に実験に使っているシステムは感染していたら大変。もちろんオフィスで使っているマ…

実験、実験

今週から戦略を変えて、心機一転実験を始めています。昨日今日は残念ながらいい記録はとれず。感触はいいんだけど。これから暖かくなる季節、気持ちも上向きに行きたいものです。今日はセミナー。久々にラボメンバー全員の顔を見てきました。話の内容も結構…

Strategy (戦略)

もうアメリカでポスドクを始めて1年半が過ぎました。こちらに来て引き継いだ仕事とは別に自分でスタートしたプロジェクトはまだ五里霧中といったところ。今日はボスGとミーティングで、今まで記録したデータを見て話し合っていました。いいデータもあるし、…

転機

大学院にいる友達が急に課程の途中で退学することになったと聞いてびっくり。何でも突然就職先が決まって、そっちに移るんだとか。就職の話は急に廻ってきて、短期間で返事をしなくてはならず、急に話が決まったんだそうです。大学院の学位のほうは仕事をし…

Mex再び

Matlabでデータ解析をしていると、アルゴリズムによってプログラムが遅くなることがあります。原因はForループ(繰り返し計算)を多用することであることが多いです。Matlabでは基本的に行列をつかった計算を前提につくられているのですが、今やっている解析…

データを取りながら

毎週予備実験データを取りながら解析しているのですが、それなりにいい結果が見えてきています。実験システムを作っているときは確信が持てた点も、実際にデータを取ってみると間違っていたり、そのときは気づかなかった点がようやく分ったりします。歩みは…

ウッシ

先週ためし実験で取ったデータの解析結果を得た。基本データは、思った結果が出てくれてホッ。まずはシステムが問題なく稼動することを確認できました。えがった。

とりあえずデータ

ここ最近実験をして、とりあえず解析できそうなデータが取れたので、どんな解析ができるか詳細を見てみることに。過去の研究では、1面からしか見てこなかった構造が多次元的に見えてくるはず。さて予想通りになっているかどうか。これを踏まえて、さらにプ…

滑り出し

昨日から再会した実験、とりあえず始めの記録としては十分な結果が得られてほっとしています。いくつかのプログラムミスも見つけて、何をどう直すのか方針が立てられたし、久しぶりの実験で細かいところを思い出せたので色々収穫ありです。除去したはずのノ…

リズム

ここしばらく毎朝、大体8時50分のバスで通勤してきています。おきるのは7時半ごろ。日本の一般のお父さん達に比べると信じられないくらい遅いのだとは思いますが、なにしろ家から歩いても15分、バスだと5分のところにオフィスがあるもんで、別に問題ないわけ…

準備は大体整った。あとはやるだけ

長い間かけて準備してきた実験、ようやくreadyの状態になりました。今はパイロットデータを取っているところ。まだプログラムのミスを直したりしながら、データが取れそうか試している状態です。今日は初日でしたが、思ったよりもよかった。細かいところはあ…

日々の仕事

サブプライムローンから始まった金融危機はまだアメリカ経済に大きく影響しています。最近も身近にいるアメリカ人の友人から、”うちの会社でこんど4人クビ切られることになってね。。。”なんてシビアな話を聞いたりします。私がいる業界も厳しい状況になって…

水漏れ

今朝実験をしようと思って実験室に行って準備をしていたら、部屋のすぐ前の廊下の天井から、雨のように水が降ってきました。明らかに水漏れ。待つこと20分、ようやく設備担当の人がきて直してくれました。廊下はびしょびしょです。

ノイズとり2

問題はケーブルのシールドがちゃんとグラウンドに接続されていないことだと分って、即座に解決。システムの配線がどことどこがつながっているのか、いい確認になりました。誰だ?ケーブル作ったのは....って思いながら。