2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Shinkansen

先日出張で新幹線に久しぶりに乗ったのですが、車内に警備員が巡回していました。車掌ももちろん回っていましたが、セキュリティー専門の警備をいれたのですかね。ここ数年、焼身自殺とか、殺傷事件とか、新幹線の車内での事件があったせいか、JRも方針を変…

創作意欲

大人になってからもある程度はありますが、子供は創作意欲が高いですね。 Shunは突然靴を作り始めました。靴の絵に色を塗る課題があったようで、それを使って牛乳パックで形を作り、靴を作っていました。最後にTmが靴ひもを上げてパンチで空けた穴にひもを通…

コーチング

サッカーや野球といった部活の花形競技では、コーチや監督の罵声が飛ぶなんてことは一昔は当たり前に見た光景だし、特に少年野球ではまだ普通にあると聞きます。Yuのやっているサッカーでも、コーチの言葉遣いが気になることもあるし、他のサッカーチームと…

お金の授業

これもテレビの話ですが、この間村上ファンドの村上さんがテレビに出ていました。結構いい話をしていて聞き入ってしまったのですが、 日本はお金儲けを悪いことと考える文化がある。 お金の話を遠ざけているから、お金のマネージメント能力が低い 学校でもお…

いつまで

アメリカ時代のボスと連絡を久々に取ったら、子供が大学に入って夫婦二人暮らしになったから、郊外から街中に引っ越すんだだと聞きました。確かに、彼の家は郊外にあるサッカーでもできそうな庭付きの豪邸で、もちろん車でないと行けないし、家は大きくて夫…

実験番組

これは見る価値があったかもしれない。観てないけど。 togetter.com www4.nhk.or.jp

正月終わり

年末年始の帰省が終り、ようやく帰宅。大体ここからは9-10時間くらいの運転+2-3時間の休憩が加わって、12時間くらいは移動時間になります。子供たちも慣れたもので、その間のお菓子の分量、遊び道具、リラックスグッズなどを選んで乗車するようになっていま…