2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

3語

この週末で、3語を組み合わせてしゃべるようになりました。”Shunちゃん、ごっちん、いたたたたた”みたいな感じ。1語だけの世界から2語へ、そして3語へ。あと少しです。 今でもだいぶコミュニケーションがとれるようになっているし、ご飯の準備をしていると椅…

「おいおいぃあっプ、っプ、っプ」

「おいおいぃあっプ、っプ、っプ」 Shunはお願いしますと言っているらしい。最後の”っプ”はだいぶ繰り返されます。

刺激が大事

今週から、Shunの年齢の子供のための体操教室に行き始めました。午前中のYuが学校に行っている間に小一時間市民体育館でやっているそうです。同じ年齢層の子供と飛んだり跳ねたり。Tmといっしょに体操を楽しんできたようです。自由時間にはTmからどんどん離…

名前書きが大変

小学校の道具の一つ一つに名前を書いています。すべてTmがやってくれています。算数で使う、桁の勉強をするタイルなんかも、一つ一つに名前を書きますし、鉛筆も一本一本かくんですが、これが見ていても大変そう。 チャレンジというベネッセのあれをやってい…

クスリが効く

花粉症の薬を毎日飲んでいます。結構ちゃんと聞いていて、それほど苦しくない。ただ、眠くなります。これは春だからなのか、薬のせいなのかわかりませんが、眠い。そして疲れる。疲労がたまっているときの感覚です。もう少ししたら慣れるのかな。

先生が。。

Yuが小学校の帰りに校門を出たところで、某宗教系のチラシを渡されたんだそうです。彼が言うには”先生”が渡していたとのことで、それを聞いたTmはすぐに学校に電話するところだったそうです。その前に、よく状況を聞きなおしてみようかと思って、どのクラス…

人生初

花粉症になりました。今月になってから鼻がでるようになって、おとといは鼻水と涙がとまらず、頭痛がするようになって、昨日は朝から涙と鼻水が止まらず、ナイアガラの滝が顔面に出来上がっていました。 これはいかんと、Tmに朝子供が掛かっている耳鼻科に予…

畑を始める

アメリカにいたときもやっていましたが、こっちでも畑をやることにしました。幸い、アパートの敷地に共用スペースがあって、畑をつくってもいいようなので、YuとTkで草を刈り、土を掘り返して雑草の根っこを先週とりました。今週は鍬で土を柔らかくして、畝…

証拠がなければ

昨日の記者会見はダイジェストだけニュースで見ました。当事者が出てきて説明したことはよかったけれど、会見自体は情に訴えるための場に過ぎなかったという印象です。あの会見で小保方さんに好感をもったひとからの支持を集められたでしょうし、理研のこれ…

入学式

小学校の入学式でした。子供用のスーツを着せて、ネクタイも締めてランドセルしょって出かけました。親も正装。Tkは仕事を休みました。行ってみるとお父さんはほとんどの家庭で来ていました。自分が子供の時、小学校の入学式に親父は来れたんだっけ??どれ…

1年

帰国して1年たちました。Yuは明日から小学生。Shunももう2歳です。時がたつのは早い。 TkもTmも日本での環境に慣れ、少しずつアメリカでの習慣が消えて行っているような気がします。慣れるのはいいことだけれど、良かった習慣が消えてしまうのは切ない。Yu…