2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ひじき

Yu

アメリカにいるとだんだんと日本文化から遠ざかっていきます。今日、ふとTmが暦の月の名を考えていて、Tm:「1月は睦月、2月が如月、3月が弥生でしょ、4月が卯月、5月は皐月、6月は?」 Tk: 「水無月でしょ、で7月が...なんだっけ?」 Tm:「文月だよ」 …

EIDE HDD

職場の研究所では、定期的にコンピュータをメンテナンスしていて、研究所のシステムエンジニアが研究所で買ったPCを一括して管理しています。古いコンピュータは使える部品は抜き取って処分。最近その処分市のようなものがあって、廃棄処分を受けたパソコン…

バスが遅れる

朝、予定より一本遅いバスに乗ろうと思ってバス停まで行ったのですが、時刻になってもこず。10分ほど送れて目的地は同じ、別な路線のバスが来たのでそれに乗って出勤。どうやらTkがいつも使っているバスは、壊れたんだとか。確かに古いタイプの車体を使って…

再び雪のペンキ屋さん

珍しく2週間ほど雪が降らない天気が続きましたが、今日また雪のペンキやさんがやってきました。このまま降り続けば一面真っ白になるはずです。

カメラ復活、バッテリーは残念ながら...

この間水没したカメラ、復活しました。でもバッテリーは死亡。スペアのバッテリーで無事に起動しました。よかったー。

皮膚から直接神経細胞、iPS使わず新方式

これはすごい! 皮膚から直接神経細胞、iPS使わず新方式 iPS細胞(新型万能細胞)を使わず、マウスの皮膚細胞から直接、神経細胞を作り出すことに、米スタンフォード大の研究チームが成功した。 神経以外にも様々な組織や臓器の細胞を作り出せる可能性…

誰が専門家なのか

最近の児童虐待のニュースを見て、Tmと二人で心を痛めています。歯科医から家庭センターへ、家庭センターから小学校へ連絡が行っていて、小学校の先生3人が家庭訪問しているのに本人には会えず、親が”二度としない”と口約束で言ったのを根拠にそれ以上誰も…

参政権?

アメリカには、長いこと住んでいる外国人は多くいますが、彼らの多くはGreen Card (Permanent Residence、永住権)を取得しています。このグリーンカードを持っていれば、ビザなしでアメリカに住むことができます。でも選挙権は別。Citizenship(国籍)をもっ…

チャーシュー

週末に煮込んだチャーシューがいい感じでできたので、昨日の晩御飯はチャーシューでした。いい感じにタレもできていて、白髪ねぎとあわせていただきました。うめー。

Delicato Wines

こっちにきて、ワインをたまに飲むようになりました。美味しい日本酒がなかなか手に入らない分、ワインを飲むわけです。今までは白ばかりで赤の美味しさがイマイチよく分らなかったのですが、スモーキーな赤とか、濃い目の赤ワインも美味しいと感じるように…

Adopt

Brad Pitt と Angelina Jolieや、マドンナが養子縁組をするニュースから分るように、アメリカでは日本人が想像する以上に養子縁組をするケースが多くあります。Tkの知り合いでもひと家族、他の国から子供を養子にした友人がいますし、こちらの人の会話を聞い…

会費

どの道場に通っていても、毎月会費を払いますが、日本ですと大体4000円から高いところだと8000円くらいが相場です。プロ合気道家として道場を経営している人は教え方もレベルが高い分、それなりの費用がかかります。合気会の本部道場は確か1万円/月だったと…

悲しい事件

アメリカでは、この2年間で私の知る限り二人の合気道のインストラクターが逮捕されています。どちらも自分の合気道クラスの生徒だった10代の子供と性的関係を持った罪に問われています。合気道の指導者が性犯罪を犯したわけです。一人は50代の高段位のインス…

Incredible Little Mech Sculpture

Art

これはカッコいい。作ってみたい衝動に駆られます。これ、個人でフライス盤やボール盤、旋盤を使って作った様子が写真で載っています。かなりの技術力がいる工作です。作者らしいニーちゃんもイカス!実物を見て見たい。できれば遊んでみたい! Uêba! Incred…

よく真似る

Yu

最近Tmが乾燥防止のために、部屋に霧吹きを吹いています。中身はただの水。カーテンにかけたりすると湿度が結構上がるようです。加湿器をつけるとうるさいし、電気代も食うので霧吹きはかなり経済的です。その様子を見ていたYu,ことあるごとに自分もやりたが…

基本の動き

去年は金曜日に隔週で稽古をリードしていたのですが、今年から、毎週日曜日のクラスを受け持つようになりました。道場のスケジュールも少し変わっています。日曜日の稽古には、来るメンバーも他の曜日よりも多いので、練習の内容にも気を使います。心がけて…

Debt

昨日久々にあったLarryとの話で話題になったのは、日本の政治と経済の話。お互いの国の借金がどれくらいあるのかを説明するので、出てきた単語bonds 国債 promissory bill 約束手形 debt 借金 repay、refund 返済日本の借金は国民一人当たり677万3608円だそ…

お出かけ

今日は夕方、友人で芸術家の個展にお出かけ。芸術家といっても、アメリカの芸術家は千差万別です。どんなレベルの人でもartistを自称することができます。素晴らしい才能の持ち主もいれば、大したことがない人もいます。どんな技量の人であっても、作品を発…

....じゃなかった

Yu

土曜日の今日は、Tkが午前中家にいたので、Yuと二人でお散歩。アパートの広い敷地を二人であっちに行ったりこっちに行ったりしました。敷地の中にはいろんなおもちゃが転がっているので、好きなおもちゃを見付けて勝手に遊びます。一番時間をかけたのが、芝…

晴れ

ここ1週間ほど雪が降っていません。今日も天気は晴れ。冬の間にこんなに快晴が続くのは珍しいです。ただし、気温は一桁を保っています。

冒涜と感じるとき

自分独自の文化を、他の人種にデモンストレーションとして使われたとして、それがオリジナルのコンセプトとして間違っていたり、見た目だけ使われたとしたら、やっぱり冒涜されたと感じるでしょう。当然といえば、当然。 そういうところは、侵略した側にはわ…

掛けてくれる

Yu

毎晩、寝る前に座って一緒に絵本を読みます。冬は寒いので、足にはブランケットをかけてあげるのですが、親の足にも掛かるように、ちゃんと被せてくれます。優しく育ってくれています。ありがとう。

タージマハールの毬

Art

ホーム > 幾何学おもちゃ > インドの毬

風を受けて歩く

Art

Theo Jansenという人が大掛かりな歩行ロボットを作ってるようです。しかも動力は風。1つの回転軸で全ての足が動くようになっているようです。 STRANDBEESTこれが各足が動くメカニズム

実のある話を....

最近の日本のニュースを見ているとウンザリします。民主党が政権をとって、色々変わっていくのかと思ったら、政治とお金の話に逆戻り。そんな話を国会でさせるために投票したわけじゃないはずなのに。それはそれとして、もっと実のある話をしてください。お…

ピッチピチ,チャップチャプ

Yu

Yuが歌う歌の歌詞"あっめあっめ降れ降れ" "おかあさんダー" "あっのめでおむかえうれしーなー" "ピッチピッチ、チャップチャップ" "らんらんらん"ちょぴっと丁寧になっています。

親子プール

今日はTmの提案でプールに親子で行って来ました。今まではYMCAというジムにTmとYuが水泳教室に通っていたのですが、クーポンがあって1回無料で泳ぐことができるとのことで、Tkも連れて行ってもらいました。アメリカに来て初めてプールに行きます。YMCAにつ…

Bless you

Yu

アメリカ、というよりはキリスト教圏ではと言った方が正しいのだと思いますが、クシャミをすると"God bless you"(神のご加護あれ)と周りの人が声を掛けてくれます。多分以前は宗教的な意味合いが強かったのだと思いますが、私が知る限り、ただの合い言葉みた…

マジックアワー

マジックアワーという邦画を見てみました。おもしろかった。嘘みたいな話がおもしろおかしく撮られていて、けっこう笑えました。数年ぶりの邦画だったせいか、はじめは話に全くついていけなかったのですが、途中でどんでん返しがどんどん出て来て、最後まで…

パン作り再び

先日再びパンを作ってみました。今度はバターロールっぽくしたくて、バターを多めに。朝作り始めて、昼食に合わせて焼きましたが、悪くない味でした。