予測するためには何らかの仮定は必要なのに?

 どんな計算であっても、何かを前提として仮定しなければ何の予測もできないんですけどね。前提となるパラメータやモデルを仮定した上で何が起こるか計算する事が予測なんであって、仮定を基にしているから公表できないって言うのは全く科学的思考をしていないといえます。予測すると言うことはそもそも前提となる仮定をするということなのに、なぜそれを公表しない理由にするのか理解できません。誤解を生みかねないというのなら、キショウチョウがやっている天気予報なんてはずしまくっているじゃありませんか。あれだって仮定を入れて予測している天気であるはずですから、本質的にはなんら変わりありません。予測が外れることが不安なら、ありとあらゆる仮定をおいて、全てのパターンで計算すればいいだけの話だと思うのですが。
 さらに"要請があれば"公表するってのはなんなんでしょう。要請如何にかかわらず、自動的にWeb上にデータをアップデートしてください。

仮定の拡散予測非公表=放射性物質IAEAには報告―気象庁
2011年4月5日1時6分

 福島第1原発の事故で、気象庁国際原子力機関IAEA)の仮定を基に計算した放射性物質の拡散予測データを公表していなかったことが4日、分かった。ドイツなど欧州の気象機関では、データを基に拡散データのシミュレーションを公表している。

 気象庁は、文部科学省の拡散予測「スピーディー(SPEEDI)」が正式なものとし、IAEAの仮定データは放射性物質の実測値を基にしておらず、「誤解を生みかねないため、公表しなかった」と説明した。

 枝野幸男官房長官は、午後の記者会見で「公表すべきだったと気象庁に伝えた。要望があれば公表する」と述べた。 
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201104040130.html