突っ込みどころ満載の原子力事故対応

 この記事が書いている事が全て本当だとすれば、怒りを禁じ得ません。日本の原子力政策と、事故対策が如何に雑にできているのかよくわかります。このマダラメ委員長は記事の最後で事故に対する備えが足りなかったと語っていますが、備えが足りなかったというよりは、福島原発に関しては完全に備えをしていなかったと言った方が正しいと思います。このマダラメさんはこれまで一度でも原子力発電所の安全について考えた事がるのか聞いてみたいくらいです。原子力発電所で起きた事故は、原子炉そのものの構造や科学技術そのものよりも、人の意識の問題だと中京大の教授がおっしゃっていましたが、原子力の安全を司る機関の最高責任者がこの程度の人間だとすれば、日本の原子力発電所の安全対策はよほど不備があると思わなくてはなりません。原子力安全保安院という訳の分からない機関にしても、東電にしても(他分東電だけではなく、他の電力会社も)、安全対策よりも責任回避能力しか高くない気がします。

11日の地震当時:東電の会長は北京、社長は関西にいた
11日午後8時30分:2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明。官邸から東電にベントするように通告→東電はあとで批判される事を恐れてベントせず。
12日午前1時30分:官邸が東電に正式にベントの指示
12日午前2時:首相が直接視察をする事を決める。
12日午前6時:官邸を発って福島原発へ(マダラメ原子力安全委員長が同行)。首相が来る事で、ベント開始を数時間遅らせる。視察用ヘリの機内で「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」とマダラメ委員長がデタラメを言う。総理は完全に信じ込んで周囲に「原発は爆発しないよ」と語る。
12日午前10時17分:ベントが始まる
12日午後3時半すぎ:結局、原子炉建屋が爆発

福島第1原発 東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」毎日新聞 4月4日(月)4時0分配信
東日本大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。
 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。
 第1原発地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。
 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った
 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後3時半すぎに原子炉建屋が水素爆発で吹き飛ぶ。「原発崩壊」の始まりだった。致命傷ともいえる対応の遅れは、なぜ起きたのか。

 事故を防ぐための備えは考えられていた。しかし、それでも起きた時にどう対応できるか。班目委員長は取材に「自分の不明を恥じる」と言ったうえで、こう述べた。「その備えが足りなかった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000005-maip-pol