SSD HD

 最近家で仕事をする必要が多くなってきて、ノートPCを新しく買ったんですが、これが結構快適です。個人ではここ数年MacBookProをつかっていて、今も現役なんですが、仕事のプログラムやら、ソフトが全部Windows版を使っているので、家で仕事をしようと思うとどうしてもWindowsPCが必要になります。拾ってきた廃棄処分になっていた型の古いWindowsPCを使っていたのですが、これからは早いノートPCをひとつ買ってそれに統一することにしました。

 買ったのは、Lenovo Thinkpad X220です。重量1.5キロでサイズも12.5インチと小さく、持ち運ぶのにはいいサイズです。本当はもうちょっと軽いほうがいいのですが、贅沢はいえません。スペックは、CPUはIntelCore i7, 2.8GHzにして、64ビットマシンに。メモリも最大の8GBまで積みました。これでたぶんいま買えるノートPCのオプションの中で一番速いスペックになっているはずです。OSはWindows7.WindowsVISTAは使い勝手が悪かったようですが、Windows7WindowsXPと比べても変わらないいいOSです。一応ノートンのアンチウィルスソフトをインストール。Macではアンチウィルスソフトを入れたりしていませんでしたが、Windowsなので、念を入れなくては危ない。

 64bitマシンにしたせいで、いくつかのソフトはインストールすらできなくなり、使えなくなってしまいましたが、メインで使っているソフトは試行錯誤の末、何とかインストール完了(これに1週間くらいかかった)。OS環境は快適になったものの、32ビットマシンと64ビットマシンでは結構仕様が違うので、転換期の今は不具合が結構生じます。

 パソコン自体を軽量化したかったのと、使っているうちにあがる熱量を抑えたかったので、ハードディスクを従来の回転式のHDDではなく、SSD半導体メモリであるフラッシュメモリを使用したソリッドステートドライブ)にしたのですが、これが結構快適です。問題点といえば、SSDの単価が高いので、HDDだと同じ値段で500GBとか、1TBとかの大容量にできるのに、SSDだと160GBしか実装できません。というわけで、データ容量の多いファイルは外付けのHDDに入れて持ち歩くことにします。これも少し改良が必要かもしれませんが。

買ったHDDはこれ

LaCie Rikiki Superspeed 1 TB USB 3.0 Portable Hard Drive
http://www.amazon.com/dp/B0042KFLIU/ref=pe_175190_21431760_cs_sce_dp_1

比較した中では一番小さいHDDで軽量、かつ容量も1TBと多かったのが決めてです。ただ、これをかばんにそのまま入れるのはぶつけてしまう可能性があるので、結局carrying caseを買いました。サイズは、はい、大きくなりましたよ。仕方がありません。

 あとは、マウスをBluetooth接続タイプのマウスにしました。これだとワイヤレスでかつ、USBポートも占有されないので、便利です。

Logitech V470 Bluetooth Cordless Laser Mouse
(http://www.amazon.com/Logitech-Bluetooth-Cordless-Laser-Mouse/dp/B000UY3NR8/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1327424026&sr=1-1)

 もしも、仕事で使っているソフトがMacバージョンだったら、同じことをMacbookAirでやるんですが、仕方がありません。でも、Thinkpad自体もいい製品なので満足。

 ノートPCに慣れてしまうと、デスクトップを買って使う意味が薄れてしまいます。軽くて持ち歩けるのが一番ですから。

 仕事の環境を変えて思ったのは、これからはワイヤレスがもっと身近になるってことでした。BluetoothはPC本体と周辺機器をつなぐ強力な接続方法ですし、基本的にどんなものにも使えます(ヘッドフォン、マウス、データ通信)。MacIpadを出して以降、圧倒的にタブレット機器を使う人が増えましたが、デスクワークの仕事には向きませんから、モバイルノートがこれからも進化していくでしょうし、余計なものを剥ぎ取って、ワイヤレス接続をを標準化したマシンが増えていくような気がします。