とりあえず自明なことは、国が主導で作った会社でうまくいくものがあるとは思えないってこと。政府ができるのは、環境を作って自由に活動できる土壌を作ることだけであって、余計なことをして台無しにすることじゃない。

 政府が主導してアマゾンやグーグルが誕生できるんだったらとっくに誕生してるでしょう。

 そう考えると、中国が深圳を特別区に指定して人が集まる環境を作ったり、アメリカに留学した人たちが国に戻りたくなるような環境や収入が得られる状況にもっていったのは戦略的に正しかったんだろうと思います。

深圳(深セン)が中国のシリコンバレーと呼ばれる理由とは – 株式会社キャパ CAPA,Inc.

 それに引き換え。。

 

 ベンチャー企業を5年で20社創出 政府の成長戦略素案

2018年6月4日 18時41分

日本経済の成長に向け、政府の未来投資会議は、巨額の利益をもたらす可能性があるベンチャー企業などを、5年後までに20社創出する方針を盛り込んだ新たな成長戦略の素案を示しました。

それによりますと、アメリカのアマゾンやグーグルなどに代表される、国の経済をけん引するような巨大IT企業を日本でも生み出すため、時価総額1000億円規模で未上場のベンチャー企業などを、5年後の2023年までに20社創出するとしています。

こうした企業は、巨額の利益をもたらす可能性があるとして、空想上の動物になぞらえて、「ユニコーン企業」とも呼ばれ、日本版「ユニコーン企業」の創出に向けた整備方針などを検討し、ことし中に、基本原則を定めるとしています。

また、素案には、転居の際などに必要となる行政手続きのデジタル化に向けた法案をことし秋の臨時国会に提出することや、自動運転やAI=人工知能などの最先端分野で取り組む施策を検討するため、政府と企業関係者が参加する「産官協議会」をことし夏にも設けることなどを盛り込んでいます。

安倍総理大臣は「デジタル革命が急速に進展する中、手をこまねいていてはならない。経済社会システムの大改革に挑戦する、野心的な成長戦略を取りまとめてほしい」と述べました。

政府は与党と調整したうえで、来週にも新たな成長戦略を閣議決定することにしています。

www3.nhk.or.jp